渓流ルアーフィッシングテクニック③初心者が結果を出すためには?

前回に続き渓流ルアーフィッシングにおいて初めての一匹と出会うまでのちょっとしたコツをお教えします。

ちゃんと実行すれば、素晴らしい出会いまでカウントダウンですよ。

スポンサーリンク

Contents

渓流ルアーフィッシングは簡単ゆえに難しい

なぜあなたがルアーフィッシングを選択したのか?色々な理由があると思いますが、その一つとして「手軽」ということが上げられます。

他の釣りのようにラインにあれこれと仕掛けを付けることもなくキャストの練習を積む必要も無く、エサを探したり管理する必要もなくとにかく道具立てが簡単です。初心者でもすぐにベテラン並みの装備を手に入れ、同じ土俵に立つことができるでしょう。

ただし、釣果という意味では最も難しい釣りです。エサにはとても敵いませんし、フライにも差を付けられてしまうでしょう。源流域の大イワナ等は大型のものに反応しやすかったり深いトロ場の底などはフライでは攻めにくいのでルアーが有利となることもありますが首都圏に近い渓流の渓魚達は総じてスレています。

 

スレに最も弱いのがルアーフィッシングなのです。これは仕方のない事実です。逆にそれが楽しみの要素のひとつでもあり、苦労して釣った喜びは何倍にもなるでしょう。

初心者がルアーで挑む場合、ルアーの持つ優位性を徹底的に生かすべきです。次に押さえておくポイントを紹介します。

スポンサーリンク

 

渓流ルアーフィッシングの身軽さを利用する

とにかく用意が簡単なルアーフィッシング。これはフットワークの軽さでもあります。大概の渓流入門書では「ウェーダー」を購入することを薦めています。私は最初の頃は必要ないと思っています。

ウェーダーとは腰や胸辺りまですっぽりと履くことのできる防水のオーバーオールのようなものです。確かにそれがあれば、大幅に行動範囲が広がりより渓魚たちに出会う確率も上がるでしょうが初心者の場合それがかえって悪影響になることがあるのです。

第一に、無駄に川に入ってしまうリスク。川を目の前にすると、興奮してついつい入ってしまう方が多くこれだけで魚は遥か彼方へ逃げてしまいます。

 

第二に、川に深く立ち込むことのリスク。冷静に判断する目があれば、山から行くのか、川を進むのかがわかりますが、初心者には危険です。特に最初は仲間も居なく単独釣行であることも多いので尚更危険です。

 

第三に、フットワークが重くなる。慣れてしまえば大丈夫ですが、全身を覆うゴワゴワした服を着て軽快に動くことは難しいでしょう。それなら、ルアーの手軽さを生かしてさっさと川へ向かってキャスト可能なところで片っ端から攻めてみるほうがいいです。

また、ライバルが居ないところへ行きましょう。具体的には入渓が難しければ難しいほどライバルは減ります。つまり、より首都圏から遠い渓流や近くても入渓まで数十分山の斜面を下る必要のあるポイントを探します。

下山途中に蜘蛛の巣があればチャンスです。まだ先行者が居ないということになります。アクセスが楽なところはやはり釣れません。身軽な分、そちらに重きを置きましょう。

タックルも身軽さを追求する

私は渓流ルアーフィッシングにおいてフットワークを軽くするためにテレスコピックロッドを好んで使います。これは伸び縮みできるタイプのルアーロッドですね。2ピースなどと比べて多少感度や振り抜きが劣りますが、それを補って余りあるほどのメリットを持ちます。

渓流ルアーロッド選び 初心者に最適な長さとテレスコの利点

 

続きはパート④

パート①

パート②

パート⑤

【特集】渓流ルアー入門、最初の一匹までのGET5つのポイント

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
合わせて読みたい記事です

自然探検☆水の惑星アウトドア紀行

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




人気の記事です

プロフィール

プロフィール1
↑ 詳しいプロフィールは画像をクリック
自然が大好きなセイゴと申します。趣味は釣りです。そんな私が地球を取り巻く様々な自然の話をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ページ上部へ戻る