三浦春馬&水原希子が長崎の軍艦島の立入禁止区域に上陸!進撃の巨人番宣で

進撃の巨人実写化ムービーのロケ地である長野県「軍艦島」
映画では一般人立入禁止区域で撮影が行われました。
そのロケ地に日テレ「火曜サプライズ」で再び乗り込むという番組企画がありました。
スポンサーリンク
長崎県軍艦島とは?
軍艦島は石炭を掘ることに特化した工業島です。
軍艦島は、最盛期の1960代には世界で1番の人口密度を誇った島で、外周1.2kmという小さな島に5300人もの人が暮らしていたそうです。
これは人が多くてウンザリする東京の約10倍という密度です…。
ゾッとしますね。
島の建物は当時の最新技術がふんだんに使われ、高層建築物が立ち並びます。
石炭収入のおかげで、島民たちは全国平均よりもなかなかよい暮らしを送っていたようですね。
学校、保育園、病院、それに各家庭には最新の家電が揃い、娯楽施設も充実していました。
島の小学校には700人余の生徒が通っていました。
その次代を島で過ごした子供たちは、まさか自分たちが歴史の1ページを生きているなんて実感はまるで無かったのでしょうね。
栄枯盛衰とはまさにこの島のためにあるような言葉です。
もはや遺跡と化した島の構造物や廃墟で溢れる風景は、その次代にババッと光輝き、その後急速に収束していくもの悲しさがあります。
今は長崎を代表する観光スポットとして一般開放されています。
ただし厳正なガイド付きでないとダメなようです。
スポンサーリンク
実写版「進撃の巨人」は8月1日に公開予定!
今度の進撃の巨人は映画で実写化され、軍艦島を舞台に大迫力のムービーが制作されたようです。
映画では躍動感溢れるCGも使われ、特殊メイクした巨人たちが人類に襲いかかります。
私もアニメの第一期は全て見たので楽しさは理解しているつもりですが、世の中の進撃の巨人ブームにはまったくついていくことはできませんでした。笑
特にリヴァイ兵長の人気っぷりときたら異常レベルです!!
でもリヴァイ兵長は出番ないらしいですけど・・・なんで??
メインキャラのエレン・イエーガーとミカサ・アッカーマンには三浦春馬さんと水原希子さんが選ばれたようですが、どちらもピッタリのキャストですね。
今回は番宣もかねて、改めて軍艦島に2人が乗り込みました。
立入禁止区域などは荒れ放題のとんでもない景観で、水原希子さんスニーカー&タイトスカートで歩いてましたけれど、普通に危ないです!
まぁ軍艦島なら進撃の巨人の「破壊」のイメージにぴったりですが、原作がヨーロッパの町並みのような設定なのに対し、軍艦島はただのコンクリートジャングル…。
ここらを映画でどう再現されるのか注目です。
映画一般公開は今年の8月1日からですので、今から楽しみですね!
以前の記事です。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。