関東ツーリングおすすめバイクは?キャンプ林道もOKな250ccセロー編

自然をいっぱいに感じることのできるツーリング。

なかでも車検が無く、パワーもちょうど良く維持費も安く、メンテナンス性も優れていて「旅」というキーワードにピッタリハマるのが250ccクラスのバイクたち。

そんな個性豊かな”ニーハン”のなかの「オフ車」について色々と考察してみたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

オフロードツーリング定番中の定番モデル、ヤマハ・セロー225

ヤマハセロー225は1985年にヤマハ発動機が世に送り出したオフロードバイクで、セローという名の通り「ヒマラヤカモシカ」のように獣道の走破を得意とし、競技用モデルとは一線を画す独自のコンセプト多くのファンが虜になっているロングセラーモデルです。

私はセローが好きです

このバイクの持つ歴史、コンセプト、立ち位置全部好きです。

トコトコ林道を走ってゆっくり景色を楽しむということが可能な作りで、超低速域で非常によく粘る(エンストしない)ようにチューンされ、高燃費のエンジンが特徴でシート高も低く、足着き性が抜群に優れていることから道無き道を行き、どうしてもクリアできない難所は自分の足を使ってでも先へ進むことのできる作りであると同時に初心者にも優しく扱いやすいバイクです。

また、ハンドル切れ角も大きいことや単気筒エンジンからくるスリムな車体は街乗りにも適しており、高速域以外はとても快適に乗ることができるので、老若男女、幅広い層から支持されています。

現行モデルは2005年にフルモデルチェンジして250cc化されコンセプトを受け継ぎながら各設計を刷新したセロー250というモデルですが、私は旧型の方が好きです。

スポンサーリンク

ヤマハ・セロー225の魅力は?

自然いっぱいなフィールドが好きなライダーにとって森林の中に溶け込むモデルとしてとても愛される存在です。

ブラックモデルが発売されるまではナチュラルカラーの設定が多くアウトドアの中に置くだけで絵になってしまうキャラクターでした。

私も以前所有していて、よく関東周辺の林道ツーリングへ出かけました。

DSC00033

キャリアがあれば、平らなシートと相まってかなりの積載性を誇るのでキャンプ道具一式も余裕で積める上、ひとたび不整脈道路に入ってしまえば、その抜群の運動神経からとても生き生きと獣道を走ることができました。

伊豆半島の狭い林道(現在は全面的に進入禁止になってしまいました)を探検するのにうってつけで乗っていてとても楽しいバイクでした。

あんなに自然奥深くまで入り込めるバイクもそうそう無いでしょう。

20150406-1

林道に強いセロー225の欠点とは?

欠点もあります。

軽い車体と、中低速よりなエンジンは高速道路では不安感を感じました。

また、極悪路で丸太などをフロントアップで超えたり河原を走行するシーンなど、常に中腰、またはスタンディングで走ることを想定しているため、ステップとサイドスタンドの位置がかなり後方にあるので、長時間の乗車は疲れるし、停車する時
足を後ろにグイッと伸ばしてスタンドを降ろさねばなりません。

ここらへんは慣れの範囲内ですが、角ばったシートは長距離ツーリングではとてもお尻が痛くなります。

やはり不整脈路にセッティングを振ってあるがゆえの妥協ポイントですね。

ただし、それすらも認めることができるほどハッキリした主張を感じるモデルなので、納得です。

キャンプ、林道、やっぱりセローは個性的!

多くのオフロードバイクが、難所をいかに足を着かずにクリアするかという考えなのに対し、あえて足を着いて、時には二輪二足でクリアするという対極の考えなのでこういった個性的なプロダクトとなったのでしょう。

自然に溶け込み、人馬一体を楽しめる名車「ヤマハ・セロー225」は、これからもファンによって語り継がれて行くことでしょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
合わせて読みたい記事です

自然探検☆水の惑星アウトドア紀行

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




人気の記事です

プロフィール

プロフィール1
↑ 詳しいプロフィールは画像をクリック
自然が大好きなセイゴと申します。趣味は釣りです。そんな私が地球を取り巻く様々な自然の話をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ページ上部へ戻る