関東ツーリングおすすめバイクは?復刻ダートラ、ホンダ・FTR223編

自然をいっぱいに感じることのできるツーリング。
なかでも車検が無く、パワーもちょうど良く維持費も安く、メンテナンス性も優れていて「旅」というキーワードにピッタリハマるのが250ccクラスのバイクたち。今回はホンダの定番トラッカー、FTR223について色々と考察してみたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
FTR223はかつての名車の復刻版!現在も変わらず人気のバイク
1980年台にアメリカ市場を睨んで開発されたFTR250というバイクがありました。
当時アメリカではダートレースが盛んに行われていて、各社がダートラバイクを生産していました。しかし、日本ではレーサーレプリカブームのまっただ中。スピードのでない単気筒トラッカータイプのFTRは日本市場に全く相手にされずわずか数年で生産が中止されました。
キムタク主演ビューティフル・ライフによるストリートブームで人気爆発
木村拓哉さん主演のドラマ「ビューティフル・ライフ」の影響でヤマハ・TW200が社会現象を引き起こし、世の中にストリートトラッカーというジャンルが誕生しました。
その勢いに乗ってホンダ、スズキ、カワサキもストリート系バイクを生産しました。そして、再び世に返り咲いたバイクがFTR223でした。
もう時代はスピードではなく、ファッション。いかにクールでスマートかという尺度でこのバイクは売れに売れ、現在も販売され続けているロングセラーモデルとなってます。
スリムな車体はすり抜けを容易にこなし”スカチューン”と呼ばれるチューニングブームで街乗り御用達バイクとなりました。しかし本来はダートが似合うフラットトラッカー。ぜひ自然の中に繰り出して、このバイクの魅力を存分に堪能してもらいたいと思います。
スポンサーリンク
FTR223のオフロードの実力と味わい方
まず、このモデルはオフロードよりの設計だということ。路面μ値の低いダートロードを豪快にドリフトさせて走るのがお似合いです。
車体のパッケージも大変シンプルで本体価格も低めです。エンジンは中低速に振ってありトコトコツーリングに向いているでしょう。ライバルのTW200やグラストラッカー、バンバン200等と比較しても全体的な作りが良く、欠点が無いのがホンダらしいバイクです。
オフ車にありがちなおしりの痛くなるシートではないです。やさしく包みこむような座り心地抜群なシートが好印象です。純正のままで完成されていて十分カッコいいので、スパトラ等付けずにぜひノーマルの作りの良さをを堪能してほしいです。
タイヤもダートパターンのものが装着されている点も良いですね。このまま林道に持っていくことが可能です。
扱いやすいエンジンに軽量な車体、大パワー過ぎず頑丈で燃費も良い。着座姿勢も自然で楽なので、気負いなくさっと乗れる、普段着な感覚がとてもフレンドリーです。このどこにも無理のないホンダ・FTR223で関東甲信越気ままソロツーリングなんてのも乙ですね。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。