カテゴリー:タックル
釣具について語るページです。
私は釣具=タックルが大好きなので釣具屋にいくと興奮してしまいます。道具オタクなんでしょうね。でも高級品はあまり持ってません。どちらかといえばエントリークラスからミドルクラスを買い求め、あれこれイジるのが好きです。釣りジャンル問わずお気に入りの道具で釣れると嬉しいのは釣り人共通の心理ですよね!
-
実釣後レビュー。ワールドスピンCFは文字通り世界のスピニングリールだ!
2017.6.17
詳細を見るダイワのワールドスピンCF3000を購入しました。 このリール、ダイワの最廉価クラスのリールなんでとてもお安いのすが、十分快適に使えます。今回はこのリールの素晴らしさをご紹介…
-
ダイワクーラーボックスベストセラー最後のモデル、クールラインⅱGU1600のレビューとチョイカスタム
2017.6.16
詳細を見る久々にクーラーボックスを購入しました。ダイワの名品、クールライン2です。 このモデルは20年近くも同じ金型で製造され続け、その最後のモデルとなります。今回、往年の名品が姿を消…
-
シマノ・ディアルーナMBが2017年釣具の中で最高に輝いていた3つの理由
2017.4.17
詳細を見るシマノから新しいシーバスパックロッド、ディアルーナモバイル(DIALUNA MB)が登場です。渋い・イケてる・かっこいい!と、2017フィッシングショーで見た全新商品の中で個人的に…
-
シマノリール「セドナC3000HG」カスタム・ウォータープルーフドラグ化
2016.10.25
詳細を見る前回弱点が発覚したシマノのリールセドナC3000HGですが、カスタムパーツが届いたので装着してみました。 今回のカスタムでエントリーリールでありながらセドナC3000HGはウ…
-
嫁用に買った味のあるシマノリール「セドナC3000HG」のインプレ
2016.9.19
詳細を見るシマノのリール「セドナC3000HG」を購入しました。 南伊豆に行ってついでに釣りしたことがキッカケで、奥さんが「今度は食べて美味しい大きな魚が釣りたい」と騒ぎ出したので私と…
-
シマノリール「11アリビオ1000」の評価は?キュートなボディーでこれに勝るものなし!
2016.9.18
詳細を見るシマノのアリビオというリールをご存知でしょうか? 釣り好きリール好きの釣り人に言わせれば「ha?何言ってんだ?」となるほど有名なリールですが、実は店頭に殆ど置かれないシマノの…
-
ガン玉のサイズはBやG表示よりも世界共通のミリ表示の方が適していると思う3つの理由
2016.7.2
詳細を見る磯釣りで使うガン玉という小さな重りがあります。これをややこしいガラパゴス表示から世界共通のミリ表示に切り替えることが、釣り業界の活性化に繋がるというのが今回のテーマです。 釣…
-
ダイワリバティクラブルアー5105TLFSレビュー、ザ・五目ライトルアーロッド
2016.6.10
詳細を見るルアーフィッシング初心者におすすめしたいロッドがあります。 ダイワのエントリールアーロッド、リバティークラブルアー5105TLFSです。このロッドは五目ルアーロッドとして素晴…
-
ダイワとシマノのスピニングリール番手換算比較表!号とlbって?
2016.5.28
詳細を見る現代の釣りの主流リールがスピニングリールと呼ばれるタイプのリールです。 スピニングリールは種類もサイズも沢山ある上各社それぞれの独自基準で製造しているのでややこしいですよね。…
-
シマノリールメンテナンスと言うかさらさらオイルチューンの方法!
2016.2.23
詳細を見る封印していた禁断の釣り過去記事の復活集です。(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~>゚))彡 今回はリールと言ったらシマノ。その中でも1000番代のコンパクトリールに焦点を当て、オ…