オービィ横浜の評判と口コミ割引 カフェやナイトチケットは混雑するのか調べてみた

横浜に珍しい水族館があります。
「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」です。
ここには水槽はありません。
??水槽が無い水族館??
そう、ここはダイナミックで圧倒的な大自然を巨大スクリーン映像で体幹できる今までにない総合水族館なのです。
スポンサーリンク
Contents
オービィ横浜はこんなところ!
オービィ横浜はセガとBBCワールドワイドが協力してみなとみらいに作った大自然超体感ミュージアムです。
なんだかすごい感じですね。
水族館というよりも地球館と言った方がしっくりくるかもしれません。
オープンしたのは2013年8月です。
みなとみらい線みなとみらい駅の真ん前にあり、(というか直結)MM21地区のど真ん中、看板施設となっている不思議なテーマパークです。
営業時間:10:00 – 23:00(最終入館21:00まで)
料金
大人 – 2,600円
シルバー(60歳以上) – 2,000円
小中学生 – 1,300円
幼児(4歳以上) – 500円
ナイトチケット(17:30より発売開始)
大人 – 1,500円
シルバー(60歳以上) – 1,500円
小中学生 – 800円
幼児(4歳以上) – 500円
割引はコチラ
↓↓
「Orbi Yokohama」オンラインチケット予約専用サイト
オービィ横浜の評判と口コミ、混雑状況は?
巨大な映像体験や大迫力の動物たちのドキュメンタリーなど、カップルやファミリーからなかなか好評のようです。
プロフェクションマッピングなども使われているので、躍動感たっぷりな動物達に子供は大喜びでしょう。
しかし中には映像が荒いとか、暇だったとか、料金が高いなんて声も。
自然が大好きな私のような人間はいちいち歓喜の雄叫びをあげることができますが、そうでない人にとっては映像オンリーの施設ですから少々退屈かも知れませんね。
オービィ横浜では、夏季限定でナイトピクニックというイベントが開催されます。
これはナイトチケットとナイトピクニックを合わせたセット価格3,000円で体験できるイベントなのですが、目隠しをして暗闇の中、ハラハラドキドキの謎メニューを出されるというものです。
どんな料理が出るかはお楽しみだそうです。
一度参加してみたいですね。
やはり休日は混雑するようです。
みなとみらい駅直結というロケーションが効いています。
開館に合わせて訪れることをオススメします。
オービィ横浜にはカフェがあります。
ここのメニューが面白いものがあります。
青い中華まんのような地球をイメージしたハンバーガー、ブルーバーガーです。
もちろん普通のメニューも一通り揃ってますから、カップルも安心です。
スポンサーリンク
オービィ横浜の総評
ここは屋内テーマパークですし、MM21のど真ん中ですからお出かけプランの一候補として用意しておくのが良いと思われます。
カップルやファミリーさんにとって、ワールドポーターズや赤レンガ、コスモワールドにクイーンズスクエア、コレットマーレや中華街など、この地区は遊びの宝庫ですから、臨機応変にその日のプランを組み立てるのに好都合です。
みなとみらいで遊ぶのに自然というエッセンスを加えることができるという意味で大変貴重なテーマパークです。
本物の動物園や水族館よりも都会的でヴァーチャルなところも新しい価値感を養うチャンスと言えますね。
機会があればオービィ横浜にお出かけしてみましょう。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
- 前の記事 ブラマヨも訪れた小田原漁港の浜焼食べ放題あぶりやで激旨海鮮ランチ!
- 次の記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。