富士山の芝桜は富士芝桜まつり!住所地図と時期はずれ割引は?

毎年4月下旬から5月下旬までの約1ヶ月間、山梨県の本栖湖近くにある「本栖湖リゾート」という場所で芝桜が咲き乱れます。
満開時には首都圏で最多数となる80万株の芝桜による広大なピンクのキャンパスで見る人を感動させる圧倒的な景観を、ここ富士芝桜まつりで見ることができます。
一応まつり自体は5月いっぱいは開催されるのですが、今回はそんな富士芝桜まつりに行ってみようとしたが「あちゃー!時期はずれちゃったよ!」というあなたのために、
少し時期はずれに行ってしまうとどうなってしまうのか?楽しむことはできるのか?割引はあるの?という視点で富士芝桜まつりをご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
時期終盤の芝桜はどうなの?
まずは満開時の芝桜を御覧ください。
ピンクを始め、色とりどりの芝桜が美しい富士山をバックに咲き乱れます!
出典:http://bigcircle.jp/tourblog/?p=264
綺麗ですねー!世界のFUJIYAMAがそびえ立ってます。
こんな綺麗な大人気観光スポットなのですから、当然ゴールデンウィークなどは混雑を極め、周辺道路は大渋滞!駐車場も停めることができずに四苦八苦してしまうことでしょう。
周辺には他に目立った行楽施設などもなく公共交通機関でわざわざ行くほどの場所でもないので、混雑を避けるために訪問の時期を少しズラしたいと考える方もいらっしゃることでしょう。
当然まつり運営側もきちんと考えています。
そんなあなたをウェルカム体制で迎えるために、2015年などは5月25日から入場無料にするなどの優遇っぷりです!!
しかし、駐車場の500円だけは支払う必要がありますので「タダじゃないじゃん!!」と私のように腹を立てないで下さいね。笑
時期終盤芝桜の現実・・・
ところが5月も下旬にさしかかりますと肝心の芝桜たちに暗雲が立ち込めるのです。
それでは、時期も終盤となり5月の下旬頃の富士芝桜まつりの現実をお見せいたします。
・・・。
どうでしょう・・・。
肝心の「世界のFUJIYAMA」までもがご機嫌斜めです。笑
でも少しは咲いていますよ。
数は少なくても立派に芝桜の良い香りが園内全域に広がっています。
芝桜の香りって、なんだか「メイプルシロップ」のような甘い香りでもありますし「とろろ昆布」のようなしんなりした香りのようでもありますね??
平日に行くと?
混雑を避け、平日に富士芝桜まつりへ行くと外国の方々を多く見かけます。
と言いますか、ほとんど異国人ばかりで日本人の方が少数派でまるでこちらが外国に来てしまったかのような錯覚に陥ります!
これはおそらく富士山が世界自然遺産に登録されたため観光客が増え、富士芝桜まつりが定番ツアーコースに組み込まれたためだと思われます。
8割型中華系の人たちで賑わいます。
スポンサーリンク
それでも行きたい!というあなたのために・・・
富士芝桜まつりの場所です。
本栖湖の近くにあります。
チャレンジャーなあなたはどうぞ・・・。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。