冬晴れの観光名所、城ヶ島公園でメジナに会いに海苔エサ・コマセ釣りに行く

封印していた禁断の釣り過去記事の復活集です。
これから不定期でポツポツ過去の私の恥ずかしい釣行記を公開していきたいと思います。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~>゚))彡
スポンサーリンク
良く晴れた気持ちのいい城ヶ島公園で
2013/01
城ヶ島公園は首都圏に残された貴重な島で、公園裏の断崖絶壁にはウミウの巣がビッシリあるほか野鳥の宝庫となっており、天然の要塞のようで外敵が容易にはいって来れないため、安心して子孫を残せるのだろう。
公園内にも沢山の植物、そして小動物がいるほか展望台やベンチ、灯台などもあるため、休日には家族連れやシニア、カップルと多くの人が観光に訪れる。
そんな場所で釣りをしているわけだが、一度きちんと自然を満喫しようと思っても、いざ海を目の前にするとそちらへ引き寄せられてしまうこの釣り人の悲しさ。
スポンサーリンク
初めて入ったポイントで釣れたのは?
公園階段下のポイントへ入る。
初めての釣り座でどう攻めて良いか分からなかったが、水深は6~7m。ウキ下2ヒロで瀬際を流すとヒット。
城ヶ島公園から見る夕日は雄大でとても綺麗で大好きです。
- タックル
- ロッド 紫電 1-50
- リール インパルトISO 3000LB
- ライン ナイロン 2.5号
- ハリス フロロ 1.5号
- ウキ 円錐 3B
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。