ここはウミタナゴ天国!城ヶ島公園下のポイントは赤い群れでいっぱいでした

封印していた禁断の釣り過去記事の復活集です。
これから不定期でポツポツ過去の私の恥ずかしい釣行記を公開していきたいと思います。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~>゚))彡
スポンサーリンク
ターゲットはメジナだが、赤い魚の天国だった・・・
2013/01/05 Sat.
3連釣行最終日、今日は実弟と城ヶ島へ磯釣り。
展望台下にポイントを定め海苔メジナ開始。弟はオキアミでトライ。
今日はとても冷え込む日だ。時折差す日差しが暖かい。
途中、目の前で漁師が箱メガネと長い棒のようなもので、何かを採っていた。
恐らく貝類を採っていたんだと思う。
弟はすぐにエサを取られる。
よく海を観察してみると、なにやや赤い魚の大群が・・・。
ウミタナゴだ。
弟は海タナゴの大きな群れに翻弄され、エサをジンガサにしてみるが反応は無く自分のウキにもついに当たりが
無いまま海苔終了。
まだオキアミが余っていたので、諸磯の堤防へ夜釣りに。
電気ウキを使うのは久しぶりだ。釣りを始めた頃、あの赤い光が好きでしょっちゅう電気ウキ釣りをしていたなぁ。
しかしここも海タナゴの群れがいるようで、程々に赤い光のゆらめきを楽しんで納竿とした。
- タックル
- ロッド 紫電 1-50
- リール インパルトISO 3000LB
- ライン ナイロン 2.5号
- ハリス フロロ 1.5号
- ウキ 円錐 3B
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。