ザ・フィッシング感想、開成フォレストスプリングスエリアトラウト体験

神奈川県足柄上郡開成町に、大型のトラウト管理釣り場があります。
それが「開成水辺フォレストスプリングス」。
私は以前、高速飛ばして良く通っていたので今回のザ・フィッシング放送が楽しみでした。
番組の感想を綴って行きたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
開成水辺フォレストスプリングスの概要
神奈川県足柄上郡開成町吉田島開成水辺スポーツ公園の隣。
都心から車で約一時間。
東名高速大井松田インターより5分で到着します。
営業時間
4月~9月 6:00~18:00
10月~3月 7:00~17:00
料金
一日券 大人 4,500円 小人 2,000円
半日券(AM、PM)大人 3,500円 小人 2,000円
※他様々なプランあり
初心者さんはレンタルタックルを一日1,500円で借りることもできます。
エリアトラウトの楽しさを放送してくれたザ・フィッシング
エリアトラウトとは、やりこめばやりこんだだけ腕が上達する釣りです。
この開成水辺フォレストスプリングスはアクセスも良く、釣り初心者がエリアトラウトを学ぶには色々なモノが揃っている素晴らしい環境です。
景色もよくて、魚も豊富、トイレも近くてウッドデッキがカッコいい雰囲気抜群のレストランまであります。
ただ、この管理釣り場の特徴はとにかく釣れない・・・
初心者さんは下手すりゃ坊主なんてよくあります。
※番組では釣れてましたけど。
そして実際行けば分かりますが、管理釣り場のすぐ横を電車が通っているので、ガタンゴトンと音が気になるっちゃあ気になります。
別の記事でここの攻略法を書きたいと思いますが、私はエリアトラウトが好きなので今回のザ・フィッシングは面白かったです。
エリアトラウトの達人、高田達也
今回の番組で登場していた高田達也さんはエリアトラウト20年の達人です。
主に開成水辺フォレストスプリングスをホームにしているようで、他にも関東の管理釣り場、そして渓流や自然湖にも足繁く通うプロアングラーです。
以前のザ・フィッシングでも相模湖で大型の天然トラウトを掛けてるシーンがありましたが、カッコ良かったですね。
毎回独自のメソッドを展開して確実にトラウトをGETしていくその様はマシーンのようです。
そんな高田達也さんのアドバイスを受けて、同行して苦戦していた山脇愛子さんはトラウトをGETすることができてましたね。
番組見てたらまた行きたくなってしまいました。
ザ・フィッシングで使っていたロッドはプレッソのXUL、6フィート、リールはフリームスの2004でしたね。
XULとはエクストラウルトラライトと読みます。
つまりめちゃくちゃ柔らかいロッドという意味で、上級者向けのロッドアクションです。
高田さんのような上級者であれば良いですが、初心者さんは手を出さないほうが良いでしょう。
ただ、このXULロッドを扱えるようになり、その楽しさが分かるようになるとエリアトラウトの魅力が一気に広がります。
そのステップアップを楽しむのもエリアトラウトの一興ですね。
開成水辺フォレストスプリングスのまとめ
まぁとにかく初心者とプロとの間に圧倒的な差が生じるのが管理釣り場です。
そしてこの開成水辺フォレストスプリングスは首都圏切ってのタフネス釣り場として有名です。
初心者さんはいきなり爆釣なんて夢見るより、修行を積むような感覚で通うのが正しいのかも知れませんね。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
- 前の記事 釣りで釣れた魚を漁業組合や民宿に売ることは可能なのか方法を調べてみた
- 次の記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。