AUのiPhone5sでMNP+APN使いUQmobileに華麗に乗り換える手順を解説!

前回までAUのMNP予約番号発行までの流れと注意点を解説しました。
後はUQmobileにオンラインで申し込むのみです。
UQmobile申し込みの手順を解説
まず、今回の乗り換えはAUのiPhone5sユーザーがUQmobileにMNPを使って移行するというものです。まぁiPhone系ではUQmobileによるテザリングは一切使えないので近々Xperiaを買う予定ですが、試しにiPhoneでUQmobileのデータ通信をしてみたかったのでテザリング使わないよという方は参考にしてみて下さい。
さっそくUQmobileホームページにアクセス!
MNPの場合、受付時間は9:30~20:30です。
ページの下の方の「スマートフォンは自分で用意してSIMのみ購入の方」から「iPhone用SIM」の「新規お申込みはこちら」をクリックします。
※現在はホームページが新しくなっているので、もしメニューがない時は上部メニューの「ご利用ガイド」から指示に従って進んで下さい。
次にSIMカード単品プランを選びます。※UQmobile純正の端末は高い上に性能微妙、リセールバリューも全く望めないので避けるべきでしょう。
SIMカードのサイズを選択します。nanoSIM全盛の今、microSIMを選ぶ理由がありません。
端末がmicroSIMの人も、次に買い換える端末はnanoSIMとなりますからアダプターを別途購入して凌ぎましょう。
「購入する」をクリックします。
沖縄以外の方は全員KDDIバリューネイブラーの「選択する」をクリックします。
今回はAUからのMNP乗り換えなので「他社からのお乗りかえ(MNP)」をクリックします。
料金プランを選択します。「安い早い1年縛り」と1,680円のプラン一択です。
※2016年2月現在、これらスタンダートプラン以外に「ぴったりプラン」「たっぷりオプション」などがドヤ顔でリリースされていますが、使えないスマホと抱合せ+高い料金+2年縛り!とあまりお買い得感の無い酷い料金プランですから避けましょう。UQはなんでこんなプラン出したんでしょうかね??評判下げるだけだからやめりゃいいのに。
優良オプションサービスです。
どうしても留守電がほしいという方、どうしても通話明細を知りたいという方、どうしても端末のセキュリティーが欲しいという方以外は「申し込まない」にチェックを入れ、「この内容で申込み手続きへ」をクリックします。※通常必要ない方が殆どだと思います。キャリアメールは登録後にサービスメニューから改めて申し込みます。
約款を良く読み、「同意する」にチェックを入れ、お知らせ情報の「希望しない」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。※UQmobileからのお知らせ情報が必要な方は「希望する」にチェックを入れてください。
個人情報入力ページです。予め取得しておいたAUのMNP予約番号を入力し、その他の項目を埋めたら「次へ」をクリックします。
さらに詳しい個人情報を全て入力します。上にある性別の選択も忘れずに。
下へスクロールするとクレジットカード入力欄があります。UQmobileは本人名義のクレジットカードが無いと申し込みできません!夫と妻は別のカードで申し込みです。入力したら「次へ」をクリックします。
その後の最終確認を済ますと仮受付の完了です。「アップロード手続き」をクリックします。ここで本人確認書類をスマホで撮影し、アップロードします。免許証の裏面に記載がある場合、本人確認書類1と本人確認書類2に分け送信します。
無事送信できたらアップロード完了と表示されます。
この後しばらくすると審査結果メールが届き、SIMカード発送が行われます。早ければその日中にメールが来ます。これで申し込み手続きは終了です。お疲れ様でした。(^^)次回はiPhoneのAPNプロファイル設定です。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行