ペットショップで見たキモいエイリアン、マガキ貝は実は美味しかった!

今日、久々に地元のペットショップ、「ペットエコ横浜」に買い物ついでに行きました。
私はここが大好きで、以前はアクアリウム水槽をやっていたこともありついつい寄ってました。
久々に見る熱帯魚水槽達。
その水槽のなかにとんでもないグロい、そしてキモい(失礼!)貝がいました。
それが「マガキ貝」です。
表紙出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kapaguy/44435945.html
スポンサーリンク
漫画「寄生獣」にそっくりのキモいヤツ、マガキ貝
いやー、ホントびっくりしました。
久々の水槽の水の流れや、光のカーテン、透き通ったグリーンのアクアプランツに心癒され、さて海水魚水槽でも見るかと目を移したその先に飛び込んできたのは、小さな小さな巻貝でした。
水底にいる小さな巻貝、最初は気づかなかったんですが、よく見ると盛んに口を出して砂を取り入れ、なにか栄養を濾しとっているようでしたが、問題はその後。
よく見ると口の上から生える二本の気になる触覚?のようなもの。
さらに目を凝らすと・・・
「ぎょえ~~!目がギョロッとしてるぅう~~!!!」
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kapaguy/44435945.html
そうです。
二つの飛び出たギョロギョロした目玉がグロテスクすぎるのです!
ふう~気持ち悪い・・・。
それにしても何かに似てる。
そうだ、漫画の寄生獣!
あまりの気味悪さに、隣りにいた奥さんが発した一言・・・
「うわっ!エイリアンがいる!!」
確かにエイリアンだ・・・。
名前が分からなかったので、その場で「貝 エイリアン」でググってみると、一発ヒット!笑
いました。
コイツはマガキ貝というそうです。
盤足目ソデボラ科(スイショウガイ科)に分類される巻貝の一種で、西太平洋の熱帯・亜熱帯海域に分布する海生の巻貝で、食用にもなるそうですよ。
・・・食用!???
スポンサーリンク
マガキ貝は美味しいらしい・・・
なんとびっくりです。
あの小さなエイリアンが食べれる上にとても美味しくて、南方の方では割とポピュラーな食べ物であるとか。
こちらは奄美大島のマガキ貝塩茹です。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%82%A4
う~ん、確かに食べられていますね。
ツブ貝のように美味なんだそうですよ。
ペットエコでは水槽のお掃除屋さんとして販売されていましたが、熱帯域では食用で大量に消費されるのだそうです。
今度機会があれば、食べてみたいと思います。
あのエイリアンを・・・。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。