エギング大物イカGETに最適な時期は春。強めのロッドとラインで挑もう

エギングの大物シーズンといったらなんといっても春!春という時期は大型のアオリイカが釣れます。
通称エイリアンと呼ばれる彼ら大柄ターゲットを釣り上げるには、手っ取り早く言ってしまえば場所の選定と時間が鍵を握ります。
そんな春の大柄イカGETを目論むエギングファン向けのコラムです。
スポンサーリンク
Contents
首都圏の春イカに最適な時期は4月
私は三浦半島をホームにしているのですが、首都圏は本当にイカが少ないです。もちろん南伊豆や沖一帯などいるところにはいるのですが、岸から釣れるとなると限られてしまいます。
そんなアオリイカたちですが、別名モイカと呼ばれることもあります。これは彼らアオリイカが藻が大好きで、藻場を探すということがエギンガーにとって非常に重要になってくるのです。
一般的にアオリイカは春に産卵します。そのため、三浦半島でしたら、4月のちょうど桜が咲くような時期が良いですね。
ポイントに足繁く通い、釣れる日を確認する
アオリイカのいるポイントは藻が生えているところです。そんなところにアオリイカ達は産卵しに来ます。産卵する個体は大型であることが多いので、春は大型のシーズンと言われるのです。
大きな防波堤から小さな防波堤までアオリイカは幅広く生息しています。雰囲気が気に入った場所を見つけたら、足繁くポイントに通って下さい。やっぱりこれが一番釣れる方法です。
三浦半島のハルのアオリイカは、4月の晴天の大潮の並の穏やかな日の朝一に大釣りできる可能性が高まることが多いです。※絶対ではないです。そのため家を日が出ていない暗い内から出発しないといけません。
一度釣れているシーンを見たor釣ったのなら、毎年同じパターンが通用します。釣り方は普通に遠投して着底させ、一定のペースでシャクるだけです。あまり沈めたまま岸に近づけると根掛かるので気を付けましょう。
おすすめ春イカタックル
エギは春イカ用の4.0号もありますが、あまり増やしてもしょうがないので、まぁ通常の3.5号が3~4本ほどあればとりあえず問題ないでしょう。エギのカラーはピンクとオレンジが良いですね。
エギングロッドは春の大型イカに対応するため、普段より強め硬めが望ましいです。できればシーバスロッドぐらいがっしりしていると良いと思います。重いですが。私は春イカはシーバスロッドでやっています。
リールはシマノ2000~3000、ダイワ2000~2500あたりが使いやすいと思います。なるべく軽いリールを選ぶと良いです。ここは予算次第ですが。私は安いシマノ2000番を多用しています。PEなら最近流行りの小径ガイドと小径スプールの相性が良いので十分飛びますよ。
エギングリールおすすめ番手はシマノc2000?お金掛けない楽しみ方もあり
ラインはファイヤーライン一択で問題ないでしょう。1号前後であれば大丈夫です。細ければ細いほど飛びますが価格が高いです。エギング用と書かれている大抵のPEラインは根ズレに超弱いです。詐欺に近いレベルでブチブチ切れます。あんなもん商品にするべきではないと思います(笑)。切れたら試合終了ですからラインには気を使いましょう。
エギングに最適人気PEラインの号数カラー長さのおすすめランキング
春のエギングまとめ
いかがでしたか?春イカは数釣れる秋イカと違い数が出ません。そのかわり釣れたらデカいです。デカいアオリイカは本当にエイリアンみたいで正直気持ち悪いです(笑)。しかも味も大味なことが多いので、私は食べるなら中くらいのやつが好きですね。だから産卵を控えた春イカは資源保護も兼ねてリリースしてしまいます。
大型のイカが掛かると重くてイカジェットによりドラグがジィ~~~~っと出ます。これを一度味わうと病みつきになります。
でも三浦半島の春イカのシーズンは黒鯛の乗っ込みシーズンでもありますし、メジナもそうです。メバルも釣れますし多くの魚がシーズンインする季節ですから多くの誘惑があります。それに加えて天気の良い日はお花見に行きたくもなります。
休日の限られるサラリーマンにとって、貴重な晴れの休日をどう使うか?それは本当に重大なテーマだと思います。あ~、もっといっぱい出かけたいなぁ。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
- 前の記事 エギングリールおすすめ番手はシマノc2000?お金掛けない楽しみ方もあり
- 次の記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。