神奈川県大山にアクセス!初心者の登山の時期 服装 難易度は

大人気登山スポット「神奈川県伊勢原市 大山」。
この山は高尾山と並び、昔から首都圏に住む人にとって休日の良い気分転換トレッキングのできる山として支持を集めています。
私も大山が大好きです。
スポンサーリンク
Contents
大山ってどんなところ?
大山は神奈川県伊勢原市の丹沢大山国定公園です。
出典:http://www.ooyama-cable.co.jp/oyama.html
都民、ハマっ子御用達の大山は東京横浜から2時間ほどで着くため、お手軽ハイキングが楽しめる貴重な山として、そして第一次産業に従事する人たちからは守護の神として崇められてきた記録が浮世絵などに残されているなど大変な人気の山です。
大山にはたくさんの霊木があり、特別な力を持つと信じられてたそうです。
かくいう私も、この大山にある有名な阿夫利神社本殿の左側にある「菅原神社」でお参りをしたら宅建に合格した!という体験をしましたから、国家資格取得したい方や受験合格祈願などに持ってこいの神社だと思います。
合格したお礼を言いに行かないといけないのですが、行けてません。
これぞ「苦しい時の神頼み」ですねっ。笑
菅原神社は学問の神様で、祭り神は天菩日命(あめのほひのみこと)です。
全国いたるところに見ることができますが、ここの菅原社はまばゆい光を放ち特別でなにか神々しさを感じますからオススメです。
登山初心者は登れる?
標高は1252mです。
登山初心者が少し息を切らすレベルで、もはや登山とは呼べない観光スポット「高尾山」を登ることができた人なら問題なく山頂まで登ることができるでしょう。
大山はコースによって全く違う景色、難易度を楽しむことができますし、ケーブルカーを始め自分の体力に合わせた調整が可能です。
ケーブルカーを使わずに進むと急な石段を登っていく男坂、比較的緩いコースの女坂、どちらかを選択することができたり、帰りは迂回して見晴台という首都圏を見晴らすことのできる広場を通ったりと様々です。
登山時期は真夏と真冬以外であればいつでも大丈夫です。
桜も咲きますし、紅葉も綺麗ですから自分の見たい景色を楽しめる時期がオススメということになるでしょうか。
心奪われる景観を堪能できると、疲れも吹っ飛びますよ。
大山は通常の運動着を用意して滑らない靴を履けば大丈夫ですよ。
ザック(リュック)は何でも構いません。
ただし、ケーブルカーを使わないコース(特に男坂)は靴底がブロックパターンのものでないと非常に危険です。
こんな場所を登ります。
それと天候によっては山頂はとても寒くなるので必ず一枚羽織れる上着を持っていくと、私のように山頂でブルブル震えることもないでしょう。
スポンサーリンク
大山の魅力とは?
まずアクセスのし易さ、飲食店が豊富、ケーブルカーの存在など、とても初心者にやさしい山であるという点でしょう。
またしっかり登るコースも用意されているうえに途中の景色も荒々しく、高尾山と比較すると山感が強いです。
そして動植物の豊富さです。
もみじを始め目を楽しませてくれる沢山の植物の他に、登山道途中によくいる大きなトカゲや時折野生の鹿に遭遇することもあります。
季節によってはイロハモミジのプロペラ(果実)がクルクル回って落ちるのを見ることができたりしますよ。
比較的登山入門に適した山として有名な大山ですが、このように立派な登山を味わうことができますし、眼下に見下ろす首都圏の雄大な景色を見ると「ああ、こんなに登ったんだな・・・清々しい」とあなたも思わずつぶやくことでしょう。
そして最後は大山の駐車場自動販売機にある「ペプシリフレッシュショット!」笑
車運転でビールは飲めないので、このカフェイン強化されたコーラを飲んてシャキッっとして帰りましょう!!
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。