UQモバイルのおしゃべりプランSからデータ高速プランへは変更できない!違約金と2年縛りは?

UQモバイルのデータ高速プランを契約しているあなた、おしゃべりプランやぴったりプランに変えるのちょっと待った方がいいですよ!
なぜなら「違約金」+「番号消失」という落とし穴があるからです。
私はこれに陥ったので、同じ思いをする人がいないようにメモっておきます。
スポンサーリンク
Contents
最初の5分間通話無料が魅力的だったのでプラン変更
私は2015年の夏からUQモバイルユーザーです。それまで使っていたAUの利用料金の高さに腹を立て、いち早くUQモバイルに乗り換えました。当時UQモバイル未対応のiPhone5sを使っていたので、プロファイル設定などで無理やり使っていて苦労した記憶があります。
遂にAUのiOS8.4で爆速MVNOのUQmobileが使用可能に!でもテザリングはNG!
この時選んだプランは「データ高速+音声通話プラン」。UQモバイルは登場した時から格安SIM会社の中でもぶっちぎり1位の通信速度を誇り、時に本家AUをも凌ぐ速さを見せつけてくれました。そんな超高速データ通信が月額1,680円で3GB分使えるのでとても満足し、奥さんの分も契約した経緯があります。
ところが最近は仕事の関係で業者と通話をする時間が増え、利用料金が嵩むようになってきました。家族や友人との会話ならラインを使えば通話料を気にせず話すことができるのですが、業者となるとそうはいきません。いちおうOneDrive1TB契約で付いてくるスカイプ無料通話分60分があるので、そちらで節約はしていますが、すぐに電話をかける必要がある時などいちいちスカイプアプリを起動して電話帳を呼び出して…なんてまどろっこしいことはやってられません。
そんなこんなでUQモバイルの利用料金が、基本使用料と合わせて5,000円を超えるようになってきました。月5,000円超えてくると、3大キャリアのドコモ・AU・ソフトバンクに近い感覚です。こりゃいかんと思い、あれこれ策を練ることに…。
そうして出した結論が、スマホ2台持ちで新規でイオンモバイル回線を加えることでした。イオンモバイルは完全通話料無料プランがある格安SIM(IPフォンなので050電話になる)です。今は格安SIM会社各社が「最初の10分無料通話」を付けているためそちらで事足りるのでしょうけど、私が電話をする時は長いときだと一回に30分以上話すこともある(ちなみにUQモバイルは最初の5分間だけ無料通話)ので、少し通話品質が落ちるといっても普通に通話できますから重宝するでしょう。
とはいえ、イオンモバイルのSIMカードが送られてくるまでにタイムラグがあります。契約申し込み→審査→SIM到着までおよそ1週間ほど掛かります。私はすぐに通話料料金をなんとかしたかったので、とりあえずUQモバイルの5分間無料サービスを使えるおしゃべりプランSに切り替えることにしました。
おしゃべりプランSは月額2980円で1GB使える音声付きプランです。これに月500円のデータチャージ分1GB(通常500MBの2回分)を加えることで、2GBとして使うことができます。データチャージを加えたことで月額利用料金は2,980+500=3,480円となるのですが、UQmobileではおしゃべりプラン新規契約で1年間1,000円割引になり、新規契約と同時に増量オプション月500円を申し込むことでデータチャージ500円分の割引が適用になり、結果的に月1,980円で使えるというものです。
データチャージはちょっとややこしいのですが、月500円払う代わりに基本データ容量(プランSなら1GB、プランMなら3GB、プランLなら7GB)を2倍にすることができるというサービスで、データ容量が多いほどお得な仕様になっています。
上記の割引は新規契約ユーザーだけでなく、今までUQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」を使っていたユーザーがおしゃべりプランに切り替える時も適用されます。
以下の表はおしゃべりプランとぴったりプランの一覧表です。
おしゃべりプランS | おしゃべりプランM | おしゃべりプランL | |
月額料金 | 1年間 1,980円/月 ※1 | 1年間 2,980円/月 ※1 | 1年間 4,980円/月 ※1 |
UQ家族割適用月額料金 (2台目以降) |
500円/月 OFF
1年間 1,480円/月 ※2 |
500円/月 OFF
1年間 2,480円/月 ※2 |
500円/月 OFF
1年間 4,480円/月 ※2 |
通話 | 国内通話が何度でもかけ放題※3(1回5分以内) | ||
データ容量※「増量オプション」適用時 | 最大 2GB/月 ※4 | 最大 6GB/月 ※4 | 最大 14GB/月 ※4 |
ぴったりプランS | ぴったりプランM | ぴったりプランL | |
月額料金 | 1年間 1,980円/月 ※1 | 1年間 2,980円/月 ※1 | 1年間 4,980円/月 ※1 |
UQ家族割適用月額料金 (2台目以降) |
500円/月 OFF
1年間 1,480円/月 ※2 |
500円/月 OFF
1年間 2,480円/月 ※2 |
500円/月 OFF
1年間 4,480円/月 ※2 |
通話※「増量オプション」適用時 | 無料通話 最大 60分/月 ※4 |
無料通話 最大 120分/月 ※4 |
無料通話 最大 180分/月 ※4 |
データ容量※「増量オプション」適用時 | 最大 2GB/月 ※4 | 最大 6GB/月 ※4 | 最大 14GB/月 ※4 |
※1 別途機種代金、SIMパッケージ料金(3,000円)およびユニバーサルサービス料等がかかります。「スマトク割/長期利用割引」「イチキュッパ割」適用時の価格です。14ヶ月目以降は+1,000円/月になります。
※2 新規ご契約と同時にUQ家族割を適用した場合
※3 5分以内の国内通話がかけ放題となります。1回の通話が5分を超えた場合、5分超過分につき30秒ごとに20円の通話料が別途かかります。一部対象外の通話があります。
※4 「増量オプション」は、オプション料金(500円/月)をお支払いいただくことで、データチャージ料金から、プランS:1,000円/月、プランM:3,000円/月、プランL:7,000円/月を割り引くサービスです。ぴったりプランをご契約の場合、プランS:2,400円/月、プランM:4,800円/月、プランL:7,200円/月分の無料通話をご利用いただけます。
UQモバイルのホームページには同じプラン内なら何度でもプラン変更可能とかいてありました。これは通話無しの「データ高速プラン」ユーザーは「データ高速+音声通話プラン」や「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」に変更することはできないが、それ以外ならいつでも変更できるということです。
つまり、もしおしゃべりプランが気に入らなければいつでも変更可能と判断しました。「こりゃいい」と思いおしゃべりプランSに切り替えました。そしたら悲劇が起きました。
今からその内容をご説明します。
要チェックポイント①データ繰越が消える
プラン変更はスマホのUQモバイルアプリですぐにできました。ほんとにすぐ変更できます。
そして翌月、おしゃべりプランSが適用されたかチェックしてみると、昨日まで残っていたデータ容量3GBが綺麗に消え、おしゃべりプランSの基本データ容量である1GBのみとなっておりました。
「あれ?データは翌月に繰り越せるんじゃないの?」
この時点で少しイラッとしましたが、まぁよく確認しなかった自分が悪かったかなと思いました。でも一応、UQmobileサポートに電話して聞いてみました。
UQモバイルサポートとの電話やりとり
私「もともと残っていたデータ繰越分が消失したが、これは正常ですか?」
UQサポート「はい、繰り越せるのは基本データ容量分のみになります。お客様のプランはおしゃべりプランSになるので、繰越は最大1GBを翌月に繰り越すことができて、データチャージ分に関しては別計算で契約日から90日間繰越可能となっています」
私「つまり、7月からおしゃべりプランS開始だとして、全くデータを使わないで翌月に持ち越したときの8月のデータ容量は、6月のデータ高速+音声通話プランで貯めていた分からのおしゃべりプランSの基本データ容量上限分1GB分+7月の基本データ容量分1GB+データーチャージ分1GB+8月の基本データ容量分1GBで、8月頭に合計4GBになるということですか?」
UQサポート「さようでございます」
…なんてややこしいんでしょう。ま、まぁそれでもデーターチャージ分は90日間繰り越せるし、一度データーチャージを行うとそれまで繰り越してきたデーターチャージ分も一緒に90日間さらに期間延長で繰り越せるらしいので、実質無期限で繰り越せるというので、データ容量に関しては納得しました。
しかし本当の問題はここからでした。
要チェックポイント②「おしゃべりプランS」から「データ高速+音声通話プラン」へはプラン変更できない
いつでもプラン変更可能とあったのを思い出して、アプリから「データ高速+音声通話プラン」へ再び変更できるかチェックしてみると…なんと「データ高速+音声通話プラン」の選択肢がありません。あるのはおしゃべりプラン系とぴったりプラン系のみです。
私「もしもし、データ高速+音声通話プランからおしゃべりプランSにプラン変更したものですが、その逆はできないのですか?」
UQサポート「ええ、できません」
私「そんなことホームページには書いてなかったような気がしますが…」
UQサポート「契約約款81ページに書いてあります」
なんと!できませんとな!!くぅーーー!もうシンプルなあの頃へは戻れないというのですね( TДT)
さらに悲劇が私を襲います。
スポンサーリンク
要チェックポイント③違約金9,500円が掛かる
その時思いました。
「データ高速+音声通話プラン」に戻せないのなら、むりやり戻すとしたとき(意味不明ですが…)どうなるのか??アプリ上では契約期間が0ヶ月にリセットされていたのも気になりました。つまり違約金に関してです。これもUQサポートに聞いてみました。
私「もし「データ高速+音声通話プラン」に戻すとしたら、違約金が掛かってしまうのですか?」
UQサポート「さようでございます。その場合は一旦解約していただき、新規で「データ高速+音声通話プラン」に契約しなおしていただくという形になります。なお、おしゃべりプランSは24ヶ月更新となり、25ヶ月目の解約月以外に解約なさると違約金9,500円が掛かります。」
ぎゃー!!9,500円掛かるなんて!!「データ高速+音声通話プラン」は12ヶ月間使えば、その後はいつ解約してもいっさい違約金が掛からない自由なプランで気に入っていたのにぃいいい~!!!( TДT)
これでは大手3大キャリアと変わらないではないか!ん?まてよ、もし違約金承知で解約するとしても、同じ会社内でMNPは無理だよな…この点はどうなるんだ?
要チェックポイント④それまでの電話番号を失う
私「え~っと、一旦解約するということは、今まで使っていた電話番号はどうなるんですか?」
UQサポート「残念ですが、消失することになります」
おいおい!淡々と言ってくれるなよ!こっちはこの番号を携帯持ち始めた時からずーっと使ってんだぞ!!( TДT)勘弁してくれぇ!
私「なんとか今の番号を残したまま「データ高速+音声通話プラン」に戻ることはできないのですか?」
UQサポート「お手数ですが、一旦他社様にMNPで契約し直し、再度UQモバイルへ新規契約していただくしか、方法はございません」
お、鬼!UQの鬼ぃぃ!!Σ(゚Д゚)
対策
UQサポートの方がおっしゃっていたように、一度おしゃべりプランやぴったりプランに変えてしまったら、一旦他社に乗り換えて再びUQモバイルに戻ってくるしかありません。
ただ、他社にMNPしたところでそこからまたMNPする時に同じように違約金が発生します。各社、データ通信SIMだけなら最低利用期間がないものが多いのですが、音声通話SIMとなると縛り有りとなります。
以下、データ通信SIMで最低利用期間がない会社一覧です。
- b-mobile
- BIGLOBE SIM
- DMMモバイル
- FREETEL
- mineo
- NifMo
- OCN モバイル ONE
- U-mobile
- 楽天モバイル
こちらは音声通話SIMで最低利用期間がない会社一覧です。
- FREETEL
- mineo
- イオンモバイル
この3社なら音声付きでも最低利用期間がないのですが、これは新規契約の場合でMNPとなると話は別です。仮にこれらの会社にMNPで番号を維持しつつ乗り換え、契約直後に解約した場合の違約金です。
- FREETEL→15,000円
- mineo→11,500円
- イオンモバイル→8,000円
違約金が掛からないように最低利用期間まで利用するとなると、
- FREETEL→12ヶ月
- mineo→12ヶ月
- イオンモバイル→180日
つまり上記3社でも、最低でも1年間は利用しないと違約金がかかるということになります。私は一旦AU回線であるmineoに以降しようかと思っています。イオンモバイルの通話料無料IPフォンも魅力的ですが、180日はちょっと長いですね。どちらにせよ、UQモバイルほどの通信スピードは出ないのでストレス溜まりそうです…。
スポンサーリンク
まとめ
焦っておしゃべりプランSに切り替える前に、よーく考えてみよう。
おしゃべりプラン系の気を付けるべきプランのポイントです。
- データ繰越は基本データ容量の上限+データーチャージ分のみ
- おしゃべりプランやぴったりプランから「データ高速+音声通話プラン」へは戻れない片道切符
- 一度おしゃべりプランに切り替えたら解約月以外は違約金9,500円が掛かる
- 同じ電話番号を使って「データ高速+音声通話プラン」にするには一度他社にMNPして戻ってくる必要がある
- MNPする際、他社SIMを最低1年間は使う必要がある
私はおしゃべりプランに切り替えてしまいましたから、違約金を避けつつ「データ高速+音声通話プラン」に戻すには、
- 2年間UQモバイルもおしゃべりプランSを利用する
- 解約月の2020年7月にMNPでmineoに切り替える
- 解約月の2021年7月(8月?)にUQモバイルに切り替える
という流れになりそうです。もう東京オリンピックも終わっている頃ですね(笑)。
追記
今は楽天モバイルが最強です。1GBまで無料、1から3GBまで980円、3から20GBまで1980円です。
通話もアプリから行えば無料ですし。
最近まで日本通信を使っていましたが、メイン、サブ、サブと3回線全て楽天モバイルに切り替えました。1回線目はナビ用としているので、実質0円運用です。
関連記事です
自然探検☆水の惑星アウトドア紀行
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。